2025年の津まつりは、10月11日(土)・12日(日)に行われます。 また、10月10日(金)の夜には、前夜祭が行われます。 ぜひ、現地でお楽しみください。
大門・丸之内地区を中心にお城西公園会場・お城公園会場など全13会場 各会場の詳細は「会場のご案内」でご確認ください。
津まつりは「雨天決行」です。 ただし、大雨や暴風で警報が出た場合などは中止とする場合があります。
なお、雨天の場合にまつり自体は決行しますが、エリアや参加団体の判断で部分的に中止を行う場合もありますので、内容やスケジュール等が変更になる可能性があります。
決定次第、津まつり公式ホームページ(当サイト)及び各SNSでお伝えしますので、ご確認ください。
津まつりは市内13会場で開催されるため、アクセス方法は会場ごとに異なります。お車でお越しの方には臨時無料駐車場やシャトルバスをご用意しておりますので、ご利用ください。
地図については、公式ガイドブックおよび公式ホームページの会場マップに掲載しています。 また、交通規制などは「交通規制・シャトルバス」のページでご確認ください。
なお、GoogleMap版の会場マップもご用意しています。 スマホでアクセスした場合、現在地からのルート検索なども行えますので、ぜひこちらもご利用ください。
専用駐車場はありませんが、津まつり当日にはメッセウイングNHWを無料臨時駐車場としてご利用いただけます。 会場(お城西公園会場)までは有料シャトルバス(片道 大人240円・小児120円)で便利にアクセスできます。 シャトルバスについては、詳しくは「交通規制・シャトルバス」のページをご確認ください。
会場周辺は大変混雑するため、マイカーでの来場は避けるか、こちらの利用をおすすめします。
津まつり当日は、市内中心部の主要道路と会場周辺では広範囲に交通規制が実施されます。 特に午後から夜にかけて混雑・渋滞が激しくなります。 詳しくは「交通規制・シャトルバス」のページをご確認ください。
公共交通機関の利用や、市外駐車場とシャトルバスを活用した移動が、混雑を避けて快適に楽しむためのポイントです。
全てが見どころです。 津まつりの前夜祭にはじまり、津郷土芸能の集い、安濃津芸能絵巻、安濃津よさこい、市民総おどりや大パレードなど、見どころが盛りだくさんです。 和船山車「安濃津丸」の一日船長は、毎年著名な方が勤められます。
それぞれについては「見どころ」にまとめておりますので、ご確認ください。
公式ガイドブックもしくは、公式ホームページ(当サイト)にてご確認いただけます。 なお、公式ガイドブックの方は、作成時点の予定であり、変更となる場合がありますので、公式ホームページでもご確認ください。
津まつりでディズニーパレードが行われたのは過去に2回(2013年、2016年)のみで、特別な企画として実施されたものです。 毎年行われるものではなく、実施する場合には事前に公式にお知らせいたします。
津まつりでは、以下のエリアで出店・飲食ブースなどをご用意しています。
Ⓐお城西公園会場・津リージョンプラザ会場 Ⓑお城公園会場 Ⓒ三重弁護士会館前会場 Ⓕフェニックス会場(西)~JC会場~ Ⓖフェニックス会場 Ⓗフェニックス会場(東)~YEG祭会場~ Ⓘ観音公園会場 ⓂメッセウイングNHW会場
はい、小さなお子様連れでも安心してお楽しみいただけます。パレードやステージイベント、飲食ブースなどご家族で楽しめる催しが多数ございます。
また、授乳室や多目的トイレを設けている会場もありますので、安心してご利用いただけます。さらに、今年はバリアフリーを意識したサテライト会場「ⓂメッセウイングNHW会場」では、ベビーカーや車椅子をご利用の方にも快適にお過ごしいただけます。 詳しくは「すべての方へ、まつりを楽しんでいただくために」でご確認ください。
混雑が予想されるエリアもございますので、迷子防止やお子様の安全には十分ご注意のうえ、ご家族そろってお楽しみください。
多目的トイレについては、以下の各施設及び協力店舗に設置されています。
地図については、公式ガイドブックおよび公式ホームページの会場マップに掲載しています。 また、「すべての方へ、まつりを楽しんでいただくために」ではリストでご確認いただけます。
トイレと休憩所については、公式ガイドブックおよび公式ホームページの会場マップに掲載しています。 また、「すべての方へ、まつりを楽しんでいただくために」ではリストでご確認いただけます。
人が密集している場所では、ゲージに入れるなどの配慮をいただきたいですが、屋外ですのでお連れいただいても結構です。 ただし、排泄物の処理等は他の方のご迷惑にならないようにお願いいたします。
はい、募集しております。 ただ、ステージによって担当する団体が異なり、募集方法や時期なども異なりますので、詳細は各団体にご確認ください。
Ⓐお城西公園会場・津リージョンプラザ会場 Ⓕフェニックス会場(西)~JC会場~ Ⓖフェニックス会場 Ⓗフェニックス会場(東)~YEG祭会場~ Ⓘ観音公園会場 ⓂメッセウイングNHW会場
津まつりでは、2023年よりポスターデザインを一般公募しています。 プロ・アマ、年齢等は問いません。 毎年、6月ごろから募集を開始しますので、ぜひご応募ください。
募集期間中は、トップページにバナーが表示されます。
出店いただけるエリアは以下の通りです。 ただ、エリアによって担当する団体が異なり、募集方法や時期なども異なりますので、詳細は各団体にご確認ください。
Ⓑお城公園会場 Ⓒ三重弁護士会館前会場 Ⓕフェニックス会場(西)~JC会場~ Ⓖフェニックス会場 Ⓗフェニックス会場(東)~YEG祭会場~ Ⓘ観音公園会場 ⓂメッセウイングNHW会場
津まつりでは、各種お手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。 毎年、6月ごろから募集を開始し、9月の上旬まで受け付けておりますので、ぜひご応募ください。
下記エリアに救護所を設置しています。 体調が悪くなった場合やけがをした際は、救護所にてご相談ください。
津まつり公式ホームページ(当サイト)のアドレスは、「https://tsumatsuri.info/」です。
各SNSについては以下のとおりです。
9月中旬ごろから、市内書店、津市観光協会、津まつり実行委員会事務局にて前売り販売を行います。 津まつり当日は、津まつり案内所(お城西案内所・まんなか広場案内所)でも販売します。
販売時期や市内書店の詳細などは、9月初旬にお知らせにてお伝えしますので、ご確認ください。
津市内の小学校への無料配布 津市を代表する一大イベントである津まつりを知っていただくとともに、津まつりの楽しさを感じていただくため、津まつり公式ガイドブックを津市内の小学校の全児童を対象に無料で配布しています。
津まつり実行委員会では、年間を通して会議を行い、準備を行っております。 また、エリアごとに担当している団体が違うため、次の津まつりの情報が出揃うのが8月の末ごろとなります。 公式サイトでは、集約した情報を9月初旬から順次新しい情報に更新していきます。 津まつり直前までに決定した情報を掲載していきますので、詳細は後日追加される可能性があります。
津まつり実行委員会へのお問い合わせは 〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号(津市観光振興課内) TEL:059-229-3234 FAX:059-229-3335